5月
5月31日(日)体育大会 が行われました。
6月
6月19日(金) 生徒総会 がおこなわれました。
6月25日(木) 1・2年生保護者対象の進路説明会、全学級の授業参観がおこなわれました。みんな真剣に授業に取り組んでいます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月24日(金) 碑前祭に参加しました。毎年参加をし、平和について考え、継承していく取り組みとしています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月
9月6日(日) 古田公民館で催された「ふれあい広場」に参加し、地域の方々と交流を図りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月25日(金) 文化祭第1日目 「展示発表の部」が開催されました。詳細についてはこちら
9月30日(水) 文化祭「ステージ発表の部」を廿日市市文化ホールさくらぴあで行いました。詳細についてはこちらのページをご覧ください
10月
10月20日(火)〜10月22日(木)2泊3日の野外活動を国立三瓶青少年交流の家で実施しました。
活動の様子は、こちらから
10月27日(火)〜10月29日(木)2年生が京都・大阪に修学旅行を実施しました。インフルエンザの流行で実施が危ぶまれましたが、何とか計画通り行うことができました。京都比叡山延暦寺での座禅体験や班別自主研修により、日本の伝統や文化にふれ見聞を広め、また大阪USJでは友だちと楽しいひとときを過ごすことができました。
活動の様子は こちらから
10月28日(水)
3年生は親子で進路学習会を行いました。進路選択の方向性を具体化していく時期でもあり、みんな真剣に学習に取り組みました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月31日(土)
第24回古田中学校区音楽交歓会が行われました。学区の4つの小学校と中学校の音楽を通しての伝統ある文化交流の場です。古田中学校区ふれあい活動推進協議会をはじめPTAの主催で毎年行われている行事です。音楽を通して心をつなぐ有意義な活動となりました。ボランティアで参加した中学生もそれぞれの役割を担い活躍してくれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月
11月19日(木)
「税に関する作文」において優秀な作品であるとして、広島西税務署長様、広島西納税貯蓄組合連合会長様より、3年生の4名(うち1名は10月に転出)が表彰を受けました。昨年に引き続き、優秀賞を受賞しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ユニセフ街頭募金活動に参加
11月29日(日)生徒会執行部と有志参加、合計25名によりユニセフ街頭募金活動をアルパークで行いました。当日は肌寒い一日でしたが、たくさんの方々から励ましのお声もいただきながら心温まる活動を行うことができました。古田中学校は、ボランティア活動にも積極的に参加しています。
当日の様子は写真をクリックしてください。
12月
12月2日(火)生徒会役員立候補者による立ち会い演説会を行いました。次期生徒会活動の推進に向けて熱い志をもった立候補者が自分の思いを全校生徒に示していく演説会です。立候補者の演説を聴く態度もすばらしく、投票も選ぶ側の責任をもって行うことができました。年明けからの新役員の活動に大いに期待したいものです。
あいさつ運動
12月のあいさつ運動です。毎月担当クラスで分担し、実施しています。12月になり、朝は冷え込みが厳しくなってきました。冷えきった、朝の澄んだ空気に「おはようございます!」という元気な声が響きます。あいさつは人を優しい気持ちにしてくれますね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別支援学級クリスマス会
12月11日(金) 学区の小学校の特別支援学級の児童たちを招いて、合同のクリスマス会を実施しました。司会進行を本校3年生が担当し、楽しいひとときを過ごしました。
教頭先生もギターを抱えクリスマスソング他を熱唱し、会を盛り上げて下さいました。来年もまた開催できるといいですね! 会の様子は下の写真をクリックしてください。拡大表示されます。
ボランティア清掃活動
12月25日(金)午前中に第2回目のボランティア清掃活動を行いました。生徒会が主催する活動ですが、今回は各部活動単位で参加を呼びかけたところ、各部ともたくさんの部員が参加し、校舎内の廊下や階段をていねいに磨き、ワックスがけを行いました。校舎がきれいになるとやはり気持ちがいいですね。活動作業でかいた汗もまた清々しいものでした。古田中学校では、毎年たくさんの生徒が清掃活動に参加します。本校の伝統的活動のひとつです。
2月
働く人に学ぶ 1年生キャリア学習
2月3日(水)と5日(金)に1年生はキャリア学習として「働く人学ぶ」学習会を行いました。
活動の様子は こちらから
2月23日(火) 感謝状授与
以前地域内で発生した火災の初期消火活動を行った2名の生徒に西警察署長様より感謝状が授与されました。
3月
3年生を送る会
3月10日(水) 生徒会主催の「3年生を送る会」が行われました。中学校生活3年間を振り返る思い出のスライドショー、在校生から贈る合唱 “そのままの君” 卒業する3年生から在校生に贈る “旅立ちの日に” の合唱、メッセージ交換、花束贈呈など、卒業する3年生と在校生でつくる最後の和やかで楽しいひとときでした。
1年生クラスマッチ&駅伝大会
3月18日(木)・19日(金) 1年生のクラスマッチ、駅伝大会が行われました。当日の様子は下記をクリックして下さい。
活動の様子は こちらから